Tai-Maxの日記

私たちは日々の生活の中で膨大な量の情報にさらされています。知りたいことがあればインターネットを使ってすぐに調べることができます。まさに情報社会です。 しかしそんな情報に対する私たちの態度はどうでしょうか。 簡単に手に入る情報を鵜呑みにしてしまったり、そもそもよく調べないまま上辺だけの知識に留まってはいないでしょうか。 情報に対して受動的ではなく、能動的な態度で挑もうというのが『思考日記』のテーマです。 ここでの内容はあくまで個人的見解なので、異論は受け付けます。 ​皆さんも一緒に思考してみてください。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜ人は音楽に感動するのか

なぜ音楽は聴いていてこんなにも楽しいのか。 当然なかなか耳になじまない音楽もある。 感動する音楽とはどんな音楽か。 自分なりに考えてみた。 人間は音楽を聴く際に、初めて聞く音楽でもこれまでの経験から、次にどんな音が来るのかをだいたい予測するこ…

「こそあど」は迷子にならない!?

自分に近いものは「こ」。 自分から少し離れているか、聞き手の側に指示対象がある時は「そ」。 遠くにあるものや、聞き手との共通の事柄について話している時は「あ」。 そして指示対象が不明確な場合には「ど」を使う。 これらは言語学の用語でダイクシス…

あいさつする理由

なぜどの言語にも挨拶があるのか。 新しい言語を学ぼうとすると、だいたい1ページ目にその言語のあいさつが一覧で載っている。 日本語の「こんにちは」は「今日は~ですね」という文が省略された形で、それが挨拶として定着するようになった。 英語では”How…

「私」の誕生

「私」という意識はどのようにして誕生するのか。 この世に生まれ落ちたとき、赤ちゃんは何を思っているのか。 おそらく、何も思っていない。 この時、赤ちゃんと世界はそれぞれ分離されていない1つの統合体である。 目に映る机や椅子といった存在物も一切…

第2回 英ごっこ【お気に入りの場所紹介】

1.はじめに 2.このブログの読み方 3.今回のテーマ: 4.例文 5.単語 6.文法 1.はじめに 中学で3年、高校で3年、大学で4年、合計10年も英語を勉強しているのに、全く英語ができないっておかしくない? 「全然できない」と言っている人も、…

「現代の矛盾」

ビルは空高くなったが 人の気は短くなり高速道路は広くなったが 視野は狭くなりお金を使ってはいるが 得る物は少なくたくさん物を買っているが 楽しみは少なくなっている家は大きくなったが 家庭は小さくなりより便利になったが 時間は前よりもないたくさん…

贔屓は悪か!?

あなたは学校の先生です。 生徒Aは毎日宿題もしてくるし、積極的に質問もしてくるし、努力しているのがわかる。 生徒Bは宿題もしてこなければ、授業中も寝ている。 でも、どちらの学生もテストでは同じ50点です。 あなたはどちらの学生が好きですか。 ど…

俺のオトンと勝負しようぜ!!

大学2年の夏休み、友達15人くらいで車を2,3台レンタカーして和歌山の白浜に遊びに行った。 「波乗りジョニー」を聴きながら、海沿いの道を走るという長年の夢もこの時叶えることが出来た。(めっちゃ道混んでて、徐行運転やったけど。。。) 海に着くなり…

第1回 英ごっこ【自己紹介】

思いつきでプチ英語講座なるものを始めてみました!! 飽きたら辞めます。(笑) ほな1発目!!どーぞ。 1.はじめに 2.このブログの読み方 3.今回のテーマ:【自己紹介】 4.例文 5.単語 6.文法 1.はじめに 中学で3年、高校で3年、大学で4…

言葉の牢獄

嬉しい、楽しい、気持ちがいい、愛しい、悲しい、寂しい、憎い、怖い・・・ 感情を表す言葉はたくさんある。 それが故に、自分が今抱いている感情をどの言葉で言い表せばいいのか時々わからなくなる。 ある心理学の研究によると、もともと感情は快と不快の2…