Tai-Maxの日記

私たちは日々の生活の中で膨大な量の情報にさらされています。知りたいことがあればインターネットを使ってすぐに調べることができます。まさに情報社会です。 しかしそんな情報に対する私たちの態度はどうでしょうか。 簡単に手に入る情報を鵜呑みにしてしまったり、そもそもよく調べないまま上辺だけの知識に留まってはいないでしょうか。 情報に対して受動的ではなく、能動的な態度で挑もうというのが『思考日記』のテーマです。 ここでの内容はあくまで個人的見解なので、異論は受け付けます。 ​皆さんも一緒に思考してみてください。

汚くも美しい汗

ãéçãèçªå·ã縫ãä»ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

今年もこの季節がやってきた!!

日本の夏といえば高校野球。

今年は101回大会だそうで、

俺の時は91回やったからちょうど10年前か。

でも今だに最後の試合はよく覚えているし、

試合だけじゃなくてベンチの雰囲気や配球、

それまでの練習とかもめっちゃ覚えている。

今でも野球部での集まりがちょいちょいあるけど、毎回やっぱり野球の話になる。

本気で語り合えば今でも泣けると思う。

それくらい濃い時間やった。

最後の試合が終わった後、ミーティング中にみんな泣いていたのを覚えている。

当然試合に負けて悔し泣きをしていた人もいたと思う。

でも悔しさというより、

もうこのユニフォームを着て練習できない、一緒に試合できないという寂しさからの涙やった人の方が多いはず。

 

甲子園だけが高校野球じゃない。

県予選から、更に言うと毎日の放課後の練習から高校野球。

一瞬一瞬が大切で貴重な時間。

すべてにドラマがある。

当時は勝つために、打つために、もっと上手くなるために毎日練習していた。

でも、一つの目標に向かって仲間と切磋琢磨しながら、互いを高め合うことの喜びを知ることが何より大切やと思う。

でもやっぱり勝つことも大事。

うん、どっちも大事。

 

普段はロジックばかりで物事を考えてしまうけど、

野球のことになると、目には見えない試合の流れみたいなものはやっぱり感じるし、その場の雰囲気から次の一球を決めることも少なくない。

負けていても逆転できそうな雰囲気がある時は実際に逆転できたり、逆に勝っていても気を緩めたら一気に逆転されそうな危険な雰囲気も実際に感じることがある。

目に見えないのにフィールドにいる全員が"それ"を感じる。

そして全員が感じていることを全員が知っている。

そういうものがスポーツにはある。

 

それともう1つ大事なコト。

野球のルールは全然知らんくせに、

いつも本気で支えてくれている親がいる。

ドロだらけのユニフォームを洗うのが

どんだけ大変か知ってる??

 

俺は知らん。

 

 

これだけ色んな思いが詰まってたら

そりゃ奇跡も起きるわな。

 

 

 

ちなみに俺の最終打席 ドン詰まりのセカンドフライ。